s_086154


今年の冬は暖かいと言われてますが、
それでも寒い日が続く事には変わりはありません。

この寒い季節によく聞く言葉として
「底冷え」という言葉がありますが、
その意味や防止策を知っているでしょうか?


この記事では、
「底冷え」という言葉の意味や類語をはじめ、
床の底冷えを防止する方法について
できるだけ分かりやすくまとめてみました。
スポンサードリンク

「底冷え」という言葉の意味とは?

底冷えとはよく使われる言葉ですが、
どういう意味かご存じでしょうか。


この言葉の意味を調べてみると、

・体の芯までひえること
・つま先から体のしんまで冷え込む寒さ
・床が冷えてしまって足元が冷たくなる

といった、足元から冷えて
体のしんまで冷えるほどの寒さを意味しています。


しかし、これは意外かもしれませんが
「底冷え」という言葉に定義はありません。


天気予報のお姉さんがテレビ越しに、
「今日は底冷えのする寒さです」
等といっているイメージがあったのですが、
実際には何度以下で底冷えという決まりはなく、
あくまで肌感覚を表す言葉のようです。


また、
「底冷え」の類語としては、

・冷気が厳しい
・寒さが身にしみる
・冷え込む


といったものがあります。


イメージとしては、雪国の寒さを
表しているような言葉なのでしょうね。

スポンサードリンク

床の底冷えを防止するためには?

また、
「底冷え=床に発生するもの」
といったイメージを持たれてる方もいると思います。

その原因は何なのでしょうか?


底冷えが起きる原因ですが、
冷たい空気と暖かい空気の違いについて
まず、理解する必要があります。

冷たい空気は暖かい空気に比べ重いので
床下に溜まってしまう事があります。


つまり、床に底冷えがおこる原因は、
冷気の逃げ場がなくなってしまった状態、
つまり放射冷却現象が起きたため
なのです。

家の中でも、寒い冬場の冷気は
床下や窓際から侵入してしまうものです。


なので、
いくらエアコンなどの暖房器具をつけても
冷気が上部に溜まってしまい、フローリングの
床や畳、布団の下などが冷えてしまうのです。


では、床の底冷えを防止するには
一体どのような対策を行えばいいのでしょうか。

今回は比較的簡単にできる
家の床の底冷え対策をご紹介します。

・その1:コルクマットなど断熱素材を床に敷く

断熱効果に優れたコルクマットを床に敷くと、
外気が通り抜け、冷やされた床からくる
放射冷気の侵入を防ぐことが出来ます。

また、コルクマットには
結露を防止する効果も期待でき、
低予算で底冷え対策が出来ます。

 
ただし、床が畳というご家庭は
コルクマットはやめて下さい。

というのも、畳の上にコルクマットを敷いてしまうと、
畳とコルクマットの間に隙間が出来てしまい、
その結果、ダニが発生しやすくなるのです。

もしご自宅の床が畳の場合は、
畳の下に新聞紙を敷きつめることにより
下からの冷気を防いでください。

スポンサードリンク


・その2:窓から入ってくるすきま風を遮断する

また、床に底冷えが起こる原因は
床から来る冷気だけではありません。

窓の隙間などから入ってくる冷気も
底冷えがおこる原因の一つとなります。


そこで、床まで届く長めのものや厚手のものを
二重にカーテン張り、カーテンの下からの
冷気を遮断するという方法があります。

また、窓に断熱シートを張り付けるなどの対策も
一緒に行うと、さらに底冷え防止につながります。


・その3:扇風機・サーキュレーターを使用し部屋の空気を循環させる

底冷えは先ほども述べましたが、
暖かい空気が上部に溜まって
冷気が下に溜まることで起こる現象です。

そのため、部屋の暖気と冷気を
循環させる事が底冷え対策にもなるのです。

そこで、部屋の暖気と冷気を循環させるために
サーキュレータor扇風機を用いる方法があります。

サーキュレータはともかく、
扇風機は夏というイメージが強いものですが、
扇風機を弱い風力で天井に向けて使うと
底冷えの予防に効果的なんです。

まとめ:底冷えについて

底冷えという言葉には、
「足元から身体の隅々まで冷えること」
といった意味があります。

この言葉には明確な定義はないのですが、
寒さが身にしみる、冷気が厳しい、
冷え込むといったフレーズが類語として
挙げられると考えられます。


また、床の底冷えを防止する方法としては、

・コルクマットなど断熱素材を床に敷く
・窓から入ってくるすきま風を遮断する
・扇風機・サーキュレーターを使用し部屋の空気を循環させる

といったものがあります。


しかし何と言うか、冬の底冷え、
考えるだけでも憂うつになりますよね。

足元が冷えると部屋が暖かいとは言えない状態ですし、
そもそも足元の冷えは下半身の冷えとなり
様々な身体の不調をもたらす恐れがあります。

底冷えは、ちょっとした対策を練ることで
効果的に防止することが出来ますので、
この記事に書かれてある事を参考に
冬の寒さ対策をしてみてはいかがでしょうか。