280672
夏の暑さもそろそろ本番を迎えるこの季節は、納涼会がそろそろ開かれる時期にあたります。

しかし、新社会人や学生さんにとって、この「納涼会」という言葉は、普段あまり聞きなれないのではないでしょうか。

この記事では、納涼会についてあまりご存知でない方に向けて、目的や行う時期、望ましい服装などをまとめてみました。

スポンサードリンク

納涼会の目的とは? 暑気払いとの違いも解説!


そもそも、納涼会の目的とは一体何なのでしょうか。


納涼会の「納涼」という言葉ですが、夏の盛りの暑さを避けるために、涼しさや過ごしやすさを工夫して創り出し、味わうことを意味しています。ですから納涼会は、体を冷やすものを飲み食いすることによって、涼しさを味わい、暑さを忘れることが目的としていると言えるでしょう。

納涼会によく似た言葉である「納涼船」や「納涼床」といったものも、工夫を凝らして(川の近くに行くなど)涼しさを作り出すということを目的としています。


また、同じ夏に行われる「暑気払い」といった飲み会がありますが、現在ではこの二つのどちらかの呼び方をして夏の飲み会を行っているような気がします。

しかし、夏の飲み会という意味では同じですが、「暑気払い」は飲食をすることによって夏の暑さを打ち払うという、本格的な暑さ対策というイメージがあります。一方の「納涼会」は、飲食をすることによって夏の暑さを忘れようとする、その場しのぎのようなイメージです。

とても微妙ですが、このように本来の目的がこの二つは違うのです。


ただ、現在は「納涼会」と名付けているだけで、ただの飲み会と化しているところが多いとは思います。
しかし、どうせ行うのであれば、納涼船やバーベキューなど趣向を凝らして、夏の暑さを忘れて楽しんだ方がいいのではないでしょうか。

納涼会を行う時期はいつ頃なのか?


では、納涼会を行う時期はいつ頃なのでしょうか。

納涼会は、体を冷やすものを飲み食いすることで暑さを忘れるようにする宴会を意味しているので、7月~8月頃に行うのが一般的です。ただ、梅雨明けに行われることが多い暑気払いより、少し時期を過ぎた時に行われることが多いように感じます。

一般的に、納涼会は居酒屋などで行われることが多いですが、納涼船や納涼床など趣向を凝らせて、そもそも納涼を目的としている場所での納涼会もあります。

また、納涼会は地域単位で行われる事も多く、夏祭りと兼ねて主催されることも多いようです。地域の回覧板で「納涼会(夏祭り)のご案内」という紙が回って来たことがある経験をお持ちの方もいると思いますが、これこそが納涼会に当たりますね。

スポンサードリンク

納涼会に参加するときの望ましい服装とは?


納涼会に参加する場合、望ましい服装などがあるのでしょうか。

何度も言っていますが、納涼会とは夏に行う飲み会を表すことがほとんどです。
会社が終わってそのまま納涼会(飲み会)というパターンが多いと思いますので、納涼会に参加するときの格好も、その他の飲み会に行く服装で構いません。

ただ、会社帰りではなく別の曜日や、納涼船など趣向を凝らした場所で行われる場合は、普段通りの服装ではつまらないので女性でしたら涼しげなワンピースや、納涼船やお祭りならば浴衣もいいでしょう。浴衣を見るだけで涼しい気持にもなれますしね。

その他、バーベキューでしたらもちろん動きやすい恰好というのが大前提ですし、納涼会の行われる場所によって臨機応変に対応してください。

また、せっかく納涼会という名前が付いているのですから、涼しげに見える服装を着ていくのが、他の参加者にも好印象を与えられるので、個人的にはこれが一番オススメです!


なお、以下の記事では「納涼会でおすすめの出し物やゲーム」について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。

※参照:納涼会でおすすめの出し物やゲームを解説。気になるマナーも解説!

この記事のまとめ


納涼会は7~8月の時期に行われる事が多く、「納涼」という文字の通り、体を冷やすものを飲み食いする事で夏の暑さを避けて涼しさを味わうという目的があります。

「納涼会=夏場の飲み会」とも言えるので、服装についてはその他の飲み会に着ていくもので大丈夫でしょう。ただ、せっかく参加する以上は、浴衣などの涼しさを味わえる服装を着て行くと、より納涼会を楽しめると思いますよ。

スポンサードリンク