66fba99ce353d24fc6f6c7532f6cb1d2_s

今年も暑くなってきましたね。
これからの季節、気温だけじゃなく湿度も高くなって、ベタつく暑さに参ってしまう人も多いと思います。

そんな時の私の楽しみは納涼会です!

しかし、納涼会の幹事に指名されてしまい、ゲームや出し物について迷われている方もいるのではないでしょうか。
また、納涼会でのマナーについて気になっている方もいると思います。

今回は納涼会でのマナーや、納涼会を楽しむためのゲーム、出し物をご紹介します。

スポンサードリンク

みんなで参加!納涼会でのおすすめゲーム


納涼会でのゲームは全員で参加して全員で盛り上がりたいですね。

でも、納涼会での定番のゲームといえば、ビンゴやじゃんけん大会が思い浮かびませんか?
決まったゲームばかりだと、代わり映えしなくて「またか」と退屈に思ってしまいますよね。


そこで、私が実際に経験してみて、気軽に楽しく、全員が参加できたゲームをご紹介します。
それは、「後出しじゃんけん大会」です。


ルールは、司会者が「負けてください」と声をかけた後にじゃんけんの合図をします。

この時、参加者が後出しやすいように「ぽん」を二回言います。
二回目の「ぽん」で司会者に負ける手を出した参加者が残っていくゲームです。

これは、「勝ってください」「あいこにしてください」といった指示を、いくつか織りまぜて使うことで変化が出ますので、全員が盛り上がること間違いなしです!

掴みはOK!納涼会でおすすめの出し物


納涼会では、ゲームで全員が盛り上がることももちろんですが、その他にも出し物や宴会芸をすることってありますよね。

実は私も出し物を頼まれた時に困ってしまったことがあるんです。
一人でも人前に出ることが得意な人は、出し物でカラオケやモノマネをする人もいると思いますが、中には「一人で人前に出るのは苦手!」という人もいます。

その場合には、「ダンス」がおすすめです。
特に、一人ではなく複数人で踊るダンスを私はおすすめします。

一人で人前に出るという不安や緊張が薄れますし、ダンスの練習をするので少し自信を持って人前に立てるんです。

さらに最近は、複数人で活躍しているアイドルやアーティストも多いため、流行りや難易度に合わせた曲選びができるのもポイントが高いですね!

スポンサードリンク

納涼会で気を付けたい3つのマナーについて!


せっかくの納涼会ですから、周りの人にも気持ちよく参加してもらいたいですよね。

お酒や宴会での席のマナーって何だか難しそう」って思う人も多いかと思いますが、これだけは守りたいという最低限のマナーをここでご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・その1:部屋の奥が上座、入り口近くが下座

納涼会で楽しむためには、やはり席順には注意したいですよね。
特に今年から新社会人になられた方は、席順については事前にしっかりと理解しておいた方がいいでしょう。


・その2:お酒が苦手でも乾杯だけは参加する

納涼会の乾杯は、「これ以降はどんどん盛り上がりましょう!」という合図でもあります。
そんな中、1人だけふてくされているのもつまらないですよね。
また、お酒が苦手なら幹事の方などに事前に相談しておくのもいいでしょう。


・その3:お酌や料理の追加の時は一声かける

グラスにお水がなくなったり、あるいは料理がなくなったら追加するのは大切ですが、その場合でも一声はかけたいですよね。
相手の方が「もうお酒はいいかな…」と思っているのに勝手にお酌をされると、やはりいい気分にはならないからです。
また、料理などお金が絡んでくるものは、念の為に声をかけておくと会計担当の方のためになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マナーの気にしすぎも良くはありませんが、こうしたちょっとしたマナーを守ることで納涼会を更に楽しむことができますので、ぜひ参考にしてみてください!


なお、以下の記事では「納涼会でおすすめの服装」について解説しているので、興味があれば一度ご覧になってみて下さいね。

※参照:納涼会の目的や行う時期について。望ましい服装は?

この記事のまとめ


納涼会でおすすめの出し物やゲームについてご紹介しました。


ゲームとしては、「後出しじゃんけん大会」などの全員参加型のものが、あるいは出し物のおすすめとして参加者の難易度に合わせられる「ダンス」などが挙げられるので、参考にしてみて下さいね。

また、納涼会を楽しむためには、声掛けや乾杯などのマナーにも気を配るのが大切です。


これで今年の納涼会は完璧ですね!
今年の暑い夏は納涼会で楽しく乗り切りましょう!

スポンサードリンク