日本の春を代表する植樹といえば
大多数の方は「桜」と答えるでしょう。
ただ、一言に桜と言っても、
様々な種類があるのですが、
その中でも山桜という桜をご存知でしょうか。
今回はこの山桜について、特徴や大きさ、
寿命、山桜を詠んだ和歌などを
詳しく解説していきたいと思います。
山桜の特徴とは? わかりやすく解説
山桜はバラ科のサクラ属に属する落葉高木です。
日本に植えられている桜木の種類の中でも
有名で代表的な種類であるため、
和歌の題材としても多く詠まれています。
「山」という漢字が付いている通り、
主に山地にその花を咲かせているのが特徴であり、
これに対して、山桜を品種改良した桜の種類を、
「里桜」と呼ぶこともあります。
山桜の樹形はケヤキに酷似していて、
開花時期や花弁の数、花の色など
個体変異が多いという特徴もあります。
また、開花と同時期に若葉も展開される事も
山桜の大きな特徴として知られています。
山桜は大きさはどの位なの?
山桜は桜の中でも高木な種類とされていますが、
平均的な大きさは10メートル〜25メートル程と、
とても大きな樹高をもつ桜の種類になります。
中には、30メートルにまで成長する山桜も
多々報告されている様で驚きです。
これだけ大きく高く成長するのであれば、
山野などの広い場所でないと
花を咲かすことが出来ないという事も納得できます。
山桜は長寿?その寿命とは
また、山桜は寿命の長い桜としても知られています。
その平均寿命は、なんと200~300年と言われることも。
中には樹齢が500年を超える山桜もあるそうで、
とても長寿な桜の種類だという事が分かります。
では、山桜の寿命がこれほど長いのは何故なのでしょうか。
その理由としては、山桜は野生種であり、
接ぎ木などをしていないという事が
長寿の理由の一つと考えられているそうです。
山桜を詠んだ和歌はどの様なものがあるの?
山桜は日本における桜の代表的な分類の1つであり、
古来より、数多くの和歌の題材として詠まれてきました。
山桜を詠んだ和歌について2首ご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
•和歌1
「山桜 霞の間より ほのかにも
見てし人こそ 恋しかりけれ」
紀貫之
現代語訳
「山桜が霞の間から僅かに見えた時のように、
ほのかに見た貴方の姿を恋しく思います。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
•和歌2
「もろともに あはれと思へ 山桜
花よりほかに 知る人もなし」
前大僧正行尊
現代語訳
「私があなたを愛おしく思うように
あなたも愛おしいと思っておくれ。
山桜よ。こんな山奥に私の思いを
知る人はお前しかいないのだから。」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この2首のように、
山桜を題材とした和歌のテーマは、
恋心や思いなどを題材としたものが多かったそうです。
この記事のまとめ
日本を代表する桜の木の一種として、
また、この記事で解説した特徴で知られる山桜ですが、
大きさや樹齢の長さから古くから知られていて、
親しまれていた種類だという事が存分に感じ取れます。
そんな山桜の様子は、和歌などで恋心を詠う際にも
最適な語として詠まれてきたのだと思います。
お花見シーズンとなれば頻繁に見かける桜の木ですが、
何となく鑑賞するだけではなく、
桜の何の種類かなど調べながら鑑賞してみると
楽しむことが出来、趣きがありますね。