486849

毎年夏の終わりから秋にかけて日本にやってくる台風

毎回台風という案内だけではなく、10号というような号数がついていますね。
これは発生した順番なのかなと思いますが、それにしては1号や2号と言った初期の台風の話を聞くことがありません。世界規模で号数をつけているので日本に来ない台風にその号数が当たっているのでしょうか?

台風の号数の意味や決め方、そして最大の号数について紹介します。
スポンサードリンク

台風の号数の意味は? 決め方についても解説!


夏を迎えると「台風〜号」という言葉をよく耳にしますが、そもそも台風の号数にはどのような意味があるのでしょうか。

結論を言うと、その年に発生した順番という意味があります。
台風の号数はやはり発生順番のようです。地球全体を見て台風の発生を確認したら、その都度号数がつけられる仕組みになっている訳ですね。

ちなみに「台風1号」といった初期の台風をニュースで聞かないのは、南方の海で発生する事が多く、日本に接近する事が無いからです。


また、台風は場合によっては途中で熱帯低気圧に変化する事がありますが、再び台風に戻った場合は以前の台風と同じものとして番号も同じになるため、10号の後に9号が来るという現象も起こっています。

そもそも発生してその隼番通りに日本にやってくるわけでもないので、他の地域を通過するなどして日本到達が遅れる事でも号数は前後しますね。


台風の号数の決め方としては、毎年1月1日を基準とし、1月1日以降に発生した台風を発生日時の順で1号、2号とつけていくようになっています。毎年1月1日に号数をリセットしますから、場合によっては2000年1号台風と年号をつけて呼ばれることもあります。

台風を認定する基準に関しては、北西太平洋や南シナ海(赤道以北で東経180度、以西100度以東の地域)に存在する熱帯低気圧の中で、中心付近の最大風速が17.2 m/s(34ノット、もしくは風力8)以上の勢力であることが定められています。

スポンサードリンク

今までで最大の号数はいくつなのか


ところで、今までの号数の中で最大のものはいくつなのかご存知ですか?

結論から言うと、最大の号数は昭和42年(1967年)に発生した39号になります。ただしこれらの記録は1951年(昭和26年)以降のもので、それ以前の記録に関しては定かではありません。

もしかすると、以前は40号以上の台風もあったかもしれませんね。


ちなみに、2000年以降に発生した台風中で、最大の号数は2004年の29号で、逆に最も少ないものは2010年の14号になります。

台風の号数を普段の生活で意識する事はあまりないでしょうが、15号を越えなかったら少ない、逆に25号を超えたら多いと覚えておくと、その年の天候の様子が伺えるかもしれませんね。

スポンサードリンク

この記事のまとめ


台風の号数の意味や決め方、そして最大の号数についてご紹介しました。

台風の号数は洋服のサイズと同じようにその規模からついたのではないか?という説もありますが、これはあくまで説に過ぎず、実際は発生順番です。

熱帯低気圧になった台風が再び元に戻った際に以前の番号を使う事で、順番通りに台風が通過していかないため、順番ではないだろうと考える人が多いのかもしれませんね。