s_スクリーンショット 2016-01-16 10.41.22
3月が近づくと決まって耳にするこの歌。

♪お内裏さ~まとお雛様~♪

日本人なら誰もが知っている曲ですよね!


あの曲をきいていると、
男のお人形をお内裏様、
女のお人形をお雛様というのかな?
このように思ってしまいます。


でも正式には違うんです!

あの曲が原因で、間違った認識が
広がったと言われています。

本当は何て言うのでしょう?


それから、お人形の服装や
頭の飾りも何かわかりますか?

正しく知らない人が多いこの問題、
人に教えることができたらカッコイイですね!


そこで今回は、お雛様の正式名称と
服装、頭の飾りの名前について
お話したいと思います。

スポンサードリンク

お雛様の正式名称について

まず、「お内裏様」の「内裏」とは
天皇のお住まい、私的区域のことです。

雛人形は、その内裏の中で行われた
天皇と皇后の結婚の儀がベースになっています。

なので、「お内裏様」と言うと、
お殿様とお姫様の両方を指す
ことになります。


おかしいですね!?

これでは、さきほどの曲の歌詞では
男女一対の人形を指しているはずが、
実は違うということになってしまいます。


では、正しくはなんと言うのでしょう。

これはその土地や風習によっても違う場合がありますが、
いちばんわかり易いのは
男雛と女雛

または、お殿様とお姫様

そしてさらに正式に言うと、
男雛は親王、女雛は内親王と呼びます。

親王、内親王は現代でも使われていることばですね。

どちらも、奈良時代からある皇族の呼び方です。


ちなみに私は、
この記事を書くまで男雛を「お内裏様」、
女雛を「お雛様」と言うのだと思っていました。


こうしたお雛様についての誤用は、
童謡「うれしいひなまつり」の
歌詞から広まった
とされていています。

この歌の作詞家であるサトウハチローさんは
この誤りを気にして、晩年までこの曲に
いい印象を抱いていなかったそうです。


プロだからこそ、ちょっとした間違いが
世間に広まるのが耐えられなかったのでしょうか。

スポンサードリンク

お雛様の服装について

次にお雛様の服装についてです。

二人とも何を着ているのでしょう?


まず、男雛の着ているものは、
束帯(そくたい)といいます。

束帯は宮廷の男子の正装です。

中国の唐の時代の着ものが日本に伝来し、
日本で発達したものとされています。


そして、女雛の着ているものは、
裳唐衣(もからぎぬ)あるいは
唐衣裳(からぎぬも)といいます。

よく言う「十二単(じゅうにひとえ)」は、これの俗称です。


何枚も重ね着されており、

唐衣(からぎぬ)
裳(も)
表衣(うわぎ)
打衣(うちぎぬ)
袿(うちき)
単衣(ひとえぎぬ)
袴(はかま)

こうしたもので構成されています。


たくさん着なければならないので大変ですね…


ちなみにお雛様の服装に
どれだけこだわるか
によって、
雛人形のお値段は変わってきます。

もしこれから雛人形を購入されるのでしたら、
お雛様の服装にどれだけこだわるのかも
事前に考えた方がいいかもしれませんね。
スポンサードリンク

お雛様の頭の飾りの名前について


では、二人のお雛様が身に着けている頭の飾りの名前は一体なんというのでしょう?

以下では、男雛と女雛がそれぞれ身に着ける頭飾りの名称と、それらの文化的・歴史的背景について説明します。

男雛の頭飾り:冠(かんむり)

男雛が身に着ける頭飾りは「冠(かんむり)」と呼ばれ、公式な場や特別な儀式で着用される正装の一部です。

冠は、身分の高さや社会的地位を象徴するアイテムであり、平安時代の貴族社会における格式を反映しています。

冠と烏帽子(えぼし)の違いについては、烏帽子が日常的に用いられる普段着の髪飾りであるのに対し、冠はより格式高い場面でのみ使用されることが特徴です。

烏帽子は比較的シンプルな形状をしているのに対し、冠はより装飾的であり、その形状や飾りが着用者の身分や役割を示しています。

※参照:お内裏様の頭の飾りやその服装について。持っているものの名前は?

女雛の頭飾り:釵子(さいし)または平額(ひらびたい)

女雛の頭飾りには「釵子(さいし)」または「平額(ひらびたい)」といいます。

業界用語でが「玉櫛(たまぐし)」とも呼ばれます。

これらは女性の貴族や皇族が正式な場で身に着ける髪飾りで、釵(かんざし)としても知られていますが、これは髪を飾る装飾品の一種で、特に格式の高い場面で使用されます。

これらの頭飾りは、美しさや優雅さを象徴し、着用者の社会的地位や女性らしさを強調しています。

特に「玉櫛」はその名の通り、玉で飾られた櫛を指し、非常に高価で装飾的な髪飾りです。

まとめ

お雛様の正式名称は
男雛と女雛、お殿様とお姫様、
親王および内親王といったものがあります。


また、お雛様の服装ですが、
男雛は束帯を、女雛は裳唐衣または
唐衣裳といったものを身にまとっています。

そして、男雛は冠を、
女雛は釵子または平額といったものを
頭の飾りとして身につけています。


さあこれであなたも、
お雛様について堂々と人に教えられますね!